ゴールドフェスティバル2024

史上最高値を更新し続ける
「無国籍資産ゴールド」

限りなき金の魅力と今後の投資選択&戦略

ゴールドについて学び、ゴールドを体感する“特別な”一日
金の魅力を伝えるため、2012年から始まった 金の祭典「ゴールドフェスティバル」。

本年は「混迷極まる時代、どうなる金価格」をテーマに、世界経済・地政学の動向から、国内金価格に影響を与える為替、そして今後のゴールド展望から注目テーマ、そしてゴールド投資、現物購入のポイントまで、第一線で活躍するストラテジスト、アナリストが集結し解説。


本年度もリアル&オンデマンドのハイブリッドで実施いたします。
 

開催概要

日時2025年9月27日(土)
12:30〜17:30(開場:12:00)
会場東京・大手町 大手町三井ホール
〒100-0004 東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One 3F
アクセスマップはこちら
定員350名(会場参加)
形式リアル&オンライン(オンデマンド視聴)
料金【会場参加】指定席:1,000円(会場前方・テーブル付)
【会場参加】自由席 :無料
【オンライン】1,000円(全講演視聴・アーカイブ配信)
※オンラインは「ライブ配信」ではありません。当日の講演を収録し後日の配信となります。
※リアル参加について、アーカイブ視聴はございません。
※ご希望される方はオンラインについてもお申し込みください。
主催日本貴金属マーケット協会(JBMA)
後援World Gold Council、日本取引所グループ(大阪取引所)、東京金融取引所
協賛SBI証券、岡三証券、OANDA証券、石福金属興業、サンワード証券、大起証券
協力伊佐みりょく研究所
運営ゴールドフェスタ事務局(日本貴金属マーケット協会、キャピタル・エフ)

お申込みはこちらから

本イベントは自由席は無料、指定席・オンライン(オンデマンド)は有料となります

参加申込はPeatixにて受付いたします。

※購入に伴う注意事項、領収書の対応については、Peatixページにてご確認ください。

プログラム

展示会場ではゴールドに関する様々な展示あり

開場受付開始
オープニングご挨拶&ご案内
第1部(45分)<ゴールド購入・投資のポイント>
「今こそ、ゴールド!どうする、ゴールド投資」

池水雄一(貴金属スペシャリスト)
吉田哲(コモディティアナリスト)
中岡英也(ナカオカ専務取締役)
[進行] 大橋ひろこ
第2部(45分)<金への投資手段も多様化>
「最新版!ゴールド投資への新しい選択肢」
休憩休憩
第3部(40分)<グローバルな潮流を把握>
「グローバルセッション(世界経済・地政学リスク等)※タイトル調整中」

エミン・ユルマズ(グローバルストラテジスト・エコノミスト)
第4部(45分)<トランプ政権下での行方>
「為替セッション(日米経済・ドル円等)※タイトル調整中」

永濱利廣(第一生命経済研究所)
森永康平(マネネ代表・経済アナリスト)
[進行] 大橋ひろこ
休憩休憩
第5部(50分)<史上最高値を更新し続ける金>
「ゴールドフォーキャスト2025~混迷極まる時代、どうなる金価格」

池水雄一氏(貴金属スペシャリスト)
亀井幸一郎氏(金融・貴金属アナリスト)
小菅努氏(商品アナリスト)
[進行] 大橋ひろこ
抽選会ゴールドが当たる抽選会
終了

※ 各セッションのテーマは、マーケット状況を勘案し、変更の可能性がございます。

最前線のアナリスト&エコノミストが
一堂に集結

講師紹介

池水 雄一氏

貴金属スペシャリスト
日本貴金属マーケット協会(JBMA)代表理事

1986年上智大学外国語学部英語学科卒業後、住友商事株式会社入社、その後1990年クレディ・スイス銀行、1992年より三井物産株式会社で貴金属チームリーダーを務める。2006年よりスタンダードバンク東京支店副支店長、2009年に同東京支店で支店長に就任。2019年より日本貴金属マーケット協会(JBMA)代表理事に就任。

サイト 日本貴金属マーケット協会(JBMA)
X(旧ツイッター) @BruceIkeGold
エミン・ユルマズ氏

グローバルストラテジスト・エコノミスト

トルコ・イスタンブール出身。日本に留学し東京大学理科一類に一般受験で合格、その後同大学院にて生命工学修士を取得。2006年野村證券に入社し、M&Aアドバイザリー業務に携わった。2024年レディーバードキャピタルを設立。日本最大規模のポーカー大会「ジャパンオープン」で優勝するなど、ポーカープレーヤー「JACK」としても活躍している。著書に『エブリシング・バブルの崩壊』(集英社)、『世界インフレ時代の経済指標 目先のイベントにジタバタしない“大局観”が手に入る』(かんき出版)など多数。

サイト Emin Yurumazu Portal
X(旧ツイッター) @yurumazu
note Emin Yurumazu Community
永濱 利廣氏

第一生命経済研究所 首席エコノミスト

1995年早稲田大学理工学部工業経営学科卒、2005年東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。1995年4月第一生命保険相互会社(現・第一生命保険株式会社)入社。1998年4月より社団法人(現・公益社団法人)日本経済研究センター出向。2000年4月より株式会社第一生命経済研究所経済調査部副主任研究員、2004年4月より同主任エコノミストを経て、2008年4月より現職。

森永 康平氏

経済アナリスト
株式会社マネネCEO

証券会社や運用会社にてアナリスト、ストラテジストとして日本の中小型株式や新興国経済のリサーチ業務に従事。業務範囲は海外に広がり、インドネシア、台湾などアジア各国にて新規事業の立ち上げや法人設立を経験し、事業責任者やCEOを歴任。その後2018年6月に金融教育ベンチャーの株式会社マネネを設立。現在は経済アナリストとして執筆や講演をしながら、金融教育ベンチャーであるマネネのCEOやAI企業のCFOを兼務。

サイト 株式会社マネネ
X(旧ツイッター) @KoheiMorinaga
亀井 幸一郎氏

金融貴金属アナリスト
有限会社マーケット・ストラテジィ・インスティチュート 代表取締役

1979年中央大学法学部卒業。山一證券に8年間勤務後、1987年投資顧問会社MMI入社。金市場ニューズレター担当。92年ワールド ゴールド カウンシル(WGC/本部ロンドン)入社。企画調査部長として経済調査、世界の金情報の収集、マーケット分析、市場調査に従事。2002年現職。「史観と俯瞰」をモットーに金融市場から商品市場、国際情勢まで幅広くウォッチしている。時事的な題材を切り口に分かりやすく金融経済を語ることで知られ、その分析は市場関係者の間でも評価が高い。

ブログ 亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」
小菅 努氏

商品アナリスト
マーケットエッジ株式会社 代表取締役

1976年千葉県松戸市生まれ。筑波大学第一学群社会学類(法学専攻)卒。商品先物取引会社(FCM)のリテール営業、営業本部を経て、同時テロ事件直後のニューヨークに駐在してコモディティ・金融市場の分析を学びながらアナリスト業務を本格化。帰国後は社内の全レポートやメディア発信、セミナー講師などを担当し、調査部門責任者に。2016年に独立し、マーケットエッジ株式会社代表取締役に就任。商品アナリスト。コモディティ市場におけるキャリアは23年。

サイト マーケットエッジ株式会社
X(旧ツイッター) @kosuge_tsutomu
吉田 哲氏

コモディティアナリスト
楽天証券経済研究所

1977年生まれ。超就職氷河期の2000年に、新卒で商品先物会社に入社。2007年よりネット専業の商品先物会社でコモディティアナリストとして活動を開始。2014年7月に楽天証券に入社。2015年2月より現職。「過去の常識にとらわれない解説」をモットーとし、テレビ、新聞、雑誌、インターネットなどで幅広く、情報発信を行っている。大学生と高校生の娘とのコミュニケーションの一部を、活動の幅を広げる要素として認識。キャリア形成のための、学びの場の模索も欠かさない。

トウシル 楽天証券の投資情報メディア
中岡 英也氏

ゴールド皇子
株式会社ナカオカ 専務取締役

1982年生まれ。広島県出身。情報系大学を卒業後、トヨタ系企業にて車両ソフト開発プロジェクトを手掛けるエンジニアとして10年間従事。その後、創業者である祖父が倒れたのをきっかけに、1946年創業の広島市唯一の田中貴金属特約店 老舗宝飾店へ入社。20,000件以上の金売買取引を行い、ゴールド・プラチナの現物のみに特化した貴金属専門FPとして活動中。年金支給など先行き不安な将来から自分の身を守れる人を輩出すべく、ゴールドセミナーも随時展開。啓蒙活動として金(ゴールド)ブログを連続2900日以上更新。Youtubeでの動画も発信中。

サイト 株式会社ナカオカ
ブログ 守りの資産の金地金(ゴールド)で次世代に向けた資産形成をお手伝い
YOUTUBE ゴールドおーじ@金の世界を優しく解説
大橋 ひろこ氏

フリーアナウンサー、個人投資家

福島県出身。アナウンサーとして経済番組を担当したことをきっかけに自身も投資を始め、現在では個別株、インデックス投資、投資信託、FX、商品先物と幅広く投資している。個人投資家目線のインタビューに定評があり、経済講演会ではモデレーターとして活躍する。自身のトレードの記録はブログで赤裸々に公表しておりSNSでの情報発信も人気。一時期は海外映画やドラマの吹き替えなど声優としても活動していたが、現在は経済番組に専念。現在ラジオNIKKEIなどで経済番組レギュラーを多数抱え、キャスターとしても多忙な日々を送っている。

ブログ ひろこのマーケットラウンジ
X(旧ツイッター) @hirokoFR
花奈 澪氏

女優・投資家

宝塚歌劇団花組出身。宝塚歌劇卒業後も、2.5次元舞台などをメインに、映像やラジオ、脚本執筆などジャンルを問わず幅広く活躍中。

X(旧ツイッター) @namio_dao

お申込みはこちらから

本イベントは自由席は無料、指定席・オンライン(オンデマンド)は有料となります

参加申込はPeatixにて受付いたします。

※購入に伴う注意事項、領収書の対応については、Peatixページにてご確認ください。

主催・協賛

後援

協賛

協力

主催

お申込みはこちらから

本イベントは自由席は無料、指定席・オンライン(オンデマンド)は有料となります

参加申込はPeatixにて受付いたします。

※購入に伴う注意事項、領収書の対応については、Peatixページにてご確認ください。

アクセスマップ

大手町三井ホール

〒100-0004 東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One 3F

・「大手町」駅 C4またはC5出口直結
・千代田線「大手町」駅直結 徒歩約2分
・半蔵門線「大手町」駅直結 徒歩約3分
・丸の内線「大手町」駅直結 徒歩約5分
・東西線「大手町」駅直結 徒歩約9分
・東西線「竹橋」駅 徒歩約5分
・三田線「大手町」駅直結 徒歩約6分
・山手線・中央線・東海道線「東京」駅丸の内中央口地下道直結 徒歩約12分